阪急三国駅すぐ|女性院長の歯科クリニック

電話予約
WEB予約
EPARK予約
Instagram
アクセス
当院のこだわり治療

エアフローとは?通常のクリーニングとの違い・効果・注意点をまとめて紹介

エアフローとは、歯の表面や歯ぐきのまわりについた汚れ(バイオフィルム)や着色汚れを、やさしく・しっかり落とす最新のクリーニング法です。 痛みが少なく、むし歯や歯周病の予防にも効果的です。

当院では「エアフロー プロフィラキシス マスター」を導入しており、話題のエアフローを用いたクリーニングを安心して受けていただけます。
このコラムでは、エアフローの特徴や効果について、わかりやすくご紹介します。

エアフローの効果

エアフローは「歯がツルツルになる「着色汚れがきれいに落ちた」と多くの方に好評のクリーニングです。さらに、見た目のきれいさだけでなく、むし歯や歯周病を防ぐ効果もしっかり期待できるのが大きな魅力です。
ここでは、エアフローで得られるうれしい効果を5つご紹介します。

着色汚れ(ステイン)をきれいに落とせる

コーヒー・紅茶・赤ワイン・タバコなどの着色汚れ(ステイン)を短時間でスッキリ除去できます。 歯の本来の白さやツヤがよみがえります。

歯ぐきの健康を守れる(歯周病予防)

エアフローは、歯周ポケットの奥まで入り込んだバイオフィルム(細菌の膜)もやさしく取り除くことができます。これにより、むし歯や歯周病・インプラント周囲炎の予防にとても効果的です。

歯にやさしいクリーニングができる

通常のクリーニングで行っているラバーカップやブラシ、研磨ペーストを使わず、「パウダーメンテナンス」と呼ばれる、パウダーと水・空気のやさしい噴射だけでクリーニングを行います。そのため、歯の表面(エナメル質)を傷つけるリスクが最小限に抑えられるのが大きな特長です。長期的に歯を守りながら、ツルツルの仕上がりが得られます。

痛みが少なく快適

温水を使って行うため、冷たい水が苦手な方や知覚過敏がある方でも安心して受けられます。また、ラバーカップや金属器具でゴシゴシこすられる感覚がなく、痛みや不快感が少ないのもエアフローの魅力です。クリーニングが苦手だった方にも「気持ちよく受けられた」と好評です。

矯正中・インプラントの方にもおすすめ

矯正装置のまわりやインプラント・詰め物・被せ物のまわりまで、通常のブラッシングでは届かない部分もスッキリ清掃できます。

エアフローと通常のクリーニングの違い

エアフロー通常のクリーニング
目的バイオフィルム除去、着色汚れ除去、予防重視主に歯石除去、歯面の研磨
痛み少ない(温水使用)感じることがある
歯への負担少ない(歯を傷つけにくい)やや負担あり(研磨で摩擦)
対象歯・歯周ポケット・矯正装置・インプラント周囲もOK歯の表面・歯石がある部分が中心

このように、エアフローは「歯ぐきの健康まで考えたやさしいクリーニング」といえます。

エアフローの注意点

エアフローは痛みが少なく、歯や歯ぐきにやさしいクリーニングですが、いくつか知っておくと安心なポイントもあります。
事前に注意点を理解しておくことで、より快適にエアフローの効果を実感していただけます。

歯石が多い場合は、通常のスケーリングが必要になることもある

エアフローはバイオフィルムや着色汚れを効果的に除去できますが、硬く付着した歯石を取ることはできません。
そのため、歯石が多い方は超音波や手用の器具といった通常のスケーリングと組み合わせて行う場合があります。

施術後、しばらくは着色しやすくなる

エアフロー後は歯の表面がとてもツルツルになりますが、一時的に色が付きやすい状態にもなります。施術後24時間程度はコーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・喫煙など、色の濃い飲食物は控えることをおすすめします。

体調やお口の状態によってはエアフローが適さない場合もある

重度の歯周病が進行している場合など、一部の方にはエアフローが適さないケースがあります。当院では事前にお口や体調の状態を確認したうえで、安心して受けていただけるように対応しています。

GBTとは?歯を守るやさしいクリーニングの新常識

このようにエアフローは、やさしく歯や歯ぐきを守りながら、汚れやバイオフィルムをしっかり取り除けるクリーニングです。
その背景には、「GBT(GUIDED BIOFILM THERAPY)」という世界中で注目されている最新の予防歯科の考え方があることをご存じでしょうか?
ここからは、「GBT」について、やさしくご紹介します。


GBT(GUIDED BIOFILM THERAPY)とは、「むし歯や歯周病、インプラント周囲炎の原因となるバイオフィルム(細菌の膜)をしっかり除去し、お口の中はもちろん、全身の健康づくりにもつなげる」という新しい予防とメンテナンスのコンセプトです。

GBTは通常のクリーニングとは違い、歯や歯ぐきを傷つけず、効果的にバイオフィルムを取り除きます。これにより、むし歯・歯周病・インプラント周囲炎などの予防効果が高まり、長期的な健康維持に役立つのが大きな特徴です。

エアフローで「やさしい&しっかり」クリーニングを体験しませんか?

エアフローは、GBTという新しい予防歯科の考え方に基づいた最新クリーニング法です。歯にやさしく、痛みが少ないのに、着色汚れも歯ぐきの汚れもしっかり落とせるのが特長です。
当院では最新の「エアフロー プロフィラキシス マスター」を導入し、世界基準のGBTプロトコルにもとづいた安心のケアをご提供しており、「歯がツルツルになる!」と嬉しい声もたくさんいただいています。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
皆様のご予約を心よりお待ちしております!

コメント

この記事へのコメントはありません。

  1. エアフローとは?通常のクリーニングとの違い・効果・注意点をまとめて紹介
  2. コラム開始のお知らせ
PAGE TOP