阪急三国駅すぐ|女性院長の歯科クリニック

電話予約
LINE予約
Instagram
アクセス

一般歯科

虫歯の治療をはじめ、被せ物や詰め物(補綴)、入れ歯の作製・調整など、幅広いお口のお悩みに対応しています。
当院では、「なるべく削らない・抜かない」やさしい治療を大切にしており、痛みにも配慮しながら進めてまいります。
気になる症状があるときは、悪化する前にご相談いただくことで、治療の負担を抑えることができます。

虫歯

虫歯は、食べ物に含まれる糖分をエサにして増えた細菌が、歯の表面を溶かしていく病気です。
初期のうちは痛みがなく気づきにくいこともありますが、進行すると歯に穴があいたり、神経まで炎症が広がったりして、強い痛みが出ることもあります。
放置すると治療も複雑になってしまうため、早めの受診が大切です。

虫歯治療について

虫歯の進行度に応じて、適切な処置を行います。
初期の虫歯であれば、簡単な詰め物(レジン)で済むこともあり、治療の負担も軽くなります。
当院では、できるだけ削らず、痛みにも配慮したやさしい治療を心がけています。

こんな症状はご相談ください

  • 冷たいものや甘いもので歯がしみる

  • 歯の一部が黒くなっている

  • 食べ物が歯の間によく詰まる

  • 噛んだときに痛みがある

詰め物・被せ物(補綴治療)

虫歯を削ったあとの穴や、欠けた歯・割れた歯を補うために行うのが「補綴(ほてつ)治療」です。
小さな穴には「詰め物(インレー)」を、大きく失った部分や神経を取った歯などには「被せ物(クラウン)」を使って機能を回復させます。

素材には、保険適用の金属やプラスチックのほか、見た目が自然で耐久性にも優れたセラミックなどの自費素材もあります。
当院では、見た目・強度・ご予算などのご希望をしっかりお伺いしたうえで、適切な方法をご提案しています。

入れ歯(義歯)治療

入れ歯(義歯)は、歯を失ってしまった部分を補うための取り外し式の装置です。
1本〜数本の歯を補う「部分入れ歯」と、すべての歯を失った場合の「総入れ歯」があり、見た目や噛む力をできるだけ自然に近づけるために設計されています。
入れ歯には様々な種類があり、保険適用のものから、より快適で目立ちにくい自費のものまで選ぶことができます。

入れ歯治療について

当院では、ただ作るだけではなく、「噛みにくい」「外れやすい」「話しにくい」といったお悩みに寄り添いながら、調整を丁寧に行います。
見た目や装着感にも配慮し、違和感の少ない設計や、金属のバネが見えにくい素材などもご提案可能です。
患者さま一人ひとりのお口に合わせて、より快適に使っていただける入れ歯をお作りいたします。

こんな方におすすめです

  • 歯を失ってそのままになっている
  • 以前の入れ歯が合わなくなってきた方
  • できるだけ目立ちにくい入れ歯にしたい方
  • インプラントは避けたい、という方

よくあるご質問

痛みがなくても気になることがあれば受診しても良いでしょうか?

はい、もちろん大丈夫です。痛みが出る前の早めの受診が、結果的に治療の負担を軽くできます。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

虫歯治療にはどれくらい通う必要がありますか?

虫歯の大きさや治療内容によって異なりますが、軽度であれば1〜2回で終わることもあります。詳しくは診察後にご説明いたします。

銀歯ではなく白い詰め物は選べますか?

はい、保険・自費それぞれに銀歯以外の素材の選択肢があります。見た目や耐久性、ご予算などに応じてご案内いたしますので、気軽にご相談ください。

入れ歯はどのくらいの期間で作れますか?

部分入れ歯であれば通常2〜4週間程度、総入れ歯はもう少しお時間をいただく場合があります。見た目や装着感にも配慮して丁寧に作製します。

料金はどのくらいですか?

一般診療(保険診療)の場合は、3割負担で数百円〜数千円程度が一般的です。自費治療をご希望の場合は、素材や治療内容によって異なりますので、事前にしっかりご説明いたします。

PAGE TOP